PBRとは

審査マンの株式投資

PERとは、株価と損益計算書(当期純利益)の関係を表す指標である。
もう一つ株価との関係で重要な指標がPBRである。
PBR(株価純資産倍率)は、株価と貸借対照表(自己資本)との関係を表す。

PBRと会社解散価値

PBR=株価÷BPS
PBRは、株価が、1株当たり純資産の何倍かを表している。

BPSは、「1株当たり純資産」と訳されるが、
厳密には、純資産を発行済み株式数で割ったものではなく、
純資産のうち自己資本をベースとしている(株主資本と評価・換算差額等の合計)。
あまり厳密に考えなければ、自己資本を発行済み株式数で割ったものと理解してよい。
BPS=自己資本÷発行済み株式数

資産が貸借対照表の価格どおりに売却でき、
負債も貸借対照表に載っているとおりとすると、
会社を解散した場合、株主に返却できる財産は、
自己資本の金額そのままとなる。

よって、自己資本を発行済み株式数で割ったBPSは、
1株当たりの会社の帳簿上の解散価値を表している。
PBRは、株価が、1株当たりの会社の解散価値の何倍かを表している。

会社は、通常、解散して資産を売却して残余財産を株主に分配することなど、
想定していません。
会社は、将来に割って永続して利益を産み出すことを想定しています。

解散価値であるBPSよりも、将来の収益予想に基づく株価のほうが、
高くなるのが当たりまえです。
PBRは1倍以上になるのが当たりまえと言える。

株価のほうが解散価値より低い場合は、事業を継続するより、事業をやめて解散したほうが、
株主にとって望ましいことになってしまう。

PBR1倍、1倍以下の意味は?

PBR1倍は、株価が帳簿上の解散価値と同じということで、
株価の下値の抵抗線と考えられる。
PBRが1倍を割れるということは、帳簿上の自己資本より、
市場で評価される株式時価総額の方が低いことを意味する。

PBR=(株価×発行済み株式数)÷(自己資本)

PBR=(株式時価総額)÷(自己資本)

PBR1倍割れの理由としては、理論的には次のようになる。
①資産の含み損がある場合
②貸借対照表の資産価値は、企業が継続しているからこその金額であるから
③会社の経営陣が、現在保有している資産を収益活動に有効につかっていないから

現在では、地方銀行の株価など、PBR1倍割れの会社が多くなっている。
業界全体で、収益を伸ばすことが厳しくなっていることを表している。

ai

コメント