株式分割

審査マンの株式投資

株式分割とは、1株の株式を2株、3株などに分割すること。
1株の株価が高すぎて、購入しにくい場合に、
株価を引き下げるために行われる。

1株を2株に分割すれば、100株持っていた人の株式数は200株になる。
会社全体の株式数が1000株とすると、株式数は2,000株になるので、
100株持っていた人の持ち株シェアは、10%で変わりない。

株式分割では、企業実態には変化ない。
会社分割で、株式数は倍になっても、株価は半額になるので、
所有株式数全体の評価額は変わらない。
会社全体の時価総額も、株式数が倍になり、株価が半額になるので、
変わらない。

株式分割による需給改善

企業実態が変わらないのに、なぜ、株式分割をするのか?
例えば、株価が100万円であった場合、株式分割により50万円になれば、
買いやすくなることにより、購入者が多くなることが考えられる。
株式分割後の株価が50万円を上回ることが考えられる。

株式分割する企業は、業績が好調で株価が高いというイメージがあり、
購入者層が広がれば、業績が伸びる期待と相まって、実際の株価が上昇することがある。
従って、株式分割したことのみを買い材料と判断することなく、
企業の実態を冷静に見極めて、買い判断とするべきである。

株式分割による増配

連続して増配している企業の特徴としては、当たり前であるが、
継続して増益を達成していることが挙げられる。
また、大きく増配している企業の特徴として、株式分割を実施している企業が多い。

配当は1株当たり〇〇円となっているので、1株当たりの配当金を変更せずに、
株式分割を実施した場合には、株主が受け取る配当金が増加する。

小幅な株式分割(1株を1.1株に分割など)を繰り返して、
実質的に増配を継続している企業もある。

逆に、株式分割しても、1株当たり配当金を切り下げることで、
配当は実質据え置きとするケースもある。
この場合は、1株当たりの投資金額を下げることで、
投資家の裾野を広げることが、株式分割の目的となる。

ai

コメント