銀行の融資審査 銀行の融資審査3 決算書の粉飾 銀行に勤務していた時、メーカーの審査部に転職してからも、たくさんの決算書を分析してきた。取引先の中小企業の決算書は、何らかの粉飾がしてあると思って、注意したほうがよい。オリンパスや東芝といった上場している大企業が粉飾しているのだから、中小企... 2021.06.26 銀行の融資審査
高齢者の株式投資 個人型確定拠出年金(iDeCo:イデコ) 2 iDeCoについては、制度の概要について既に記載したが、もう少し、細部について解説したい。 iDeCo(イデコ)のメリット 個人型確定拠出年金(iDeCo)は、節税効果のある運用ができるため、NISAと合わせて、活用を考えたい商品である。メ... 2021.06.21 高齢者の株式投資
投資信託 SBI Vシリーズ 投資信託 SBI証券が、米国バンガード社のETFを組み入れたファンドを、「SBI V シリーズ」としてシリーズ化するとの発表があった。世界最大級の投信運用会社のバンガード社は、低コストインデックスファンドで、日本国内でも人気が高い。このたび、SBI証... 2021.06.19 投資信託
銀行の融資審査 銀行の融資審査2 手形の信用照会 ある地方都市の支店に配属となり、取引先A社の融資担当になったが、前任者から引き継いだ時から、問題の取引先であった。とにかく、手形割引の金額が大きい。特に、東京都にあるB社の手形を割引しているが、持ち込まれる手形の金額が大きく、しかも、決済さ... 2021.06.16 銀行の融資審査
銀行の融資審査 銀行の融資審査1 手形の信用照会 20年間の銀行勤務を通じて、融資審査の手法や手順について述べたい。支店融資課の窓口には、様々な融資の申し込みがあるが、毎月、繰り返し持ち込まれるのが、手形の割引である。手形割引は、融資課の業務中、比較的、単調な業務であり、経験の浅い担当者が... 2021.06.13 銀行の融資審査
審査マンの株式投資 株式投資に役立つ情報3(ファンダメンタル分析ツール) 審査マンが株式投資する場合、やはり、ファンダメンタル分析が中心となる。企業の財務内容を分析して、株価の上昇が見込める銘柄を選定する。個別株への投資は、リスクが高く、総資産の10%くらいを投資にまわす予定である。銘柄の選定を楽しむ気持ちで取り... 2021.06.12 審査マンの株式投資
証券口座 米国株投資と税金 米国株投資においても、株式の売却時と配当にかかる税金について理解しておく必要がある。売却時は、国内株と同様であるが、配当にかかる税金は、二重課税の問題がある。 米国株の売却益にかかる税金 ①株式の売却時に利益が出た時 ・原則として確定申告が... 2021.06.10 証券口座
証券口座 株式投資と税金 株式投資にあたって、株式の売却益にかかる税金と配当金にかかる税金について、正しく理解することが必要である。証券口座を開設するにあたり、特定口座(源泉徴収あり)として、確定申告はしない方が多いと思うが、確定申告が「不要」であっても、確定申告し... 2021.06.08 証券口座
投資信託 投資信託とETF 60代の株式投資の第一歩として、夫婦で、全世界株式と米国株式(S&P500)に投資する投資信託からスタートしたが、投資信託とETF(上場投資信託)とは、どちらに投資すべきか?結論としては、迷ったら、投資初心者は投資信託を選択するとよい。投資... 2021.06.05 投資信託
審査マンの株式投資 株式投資に役立つ情報2 株式投資に役立つ情報1に続いて、銘柄選定の際に役立つサイトを紹介します。個別株投資はリスクが高いので、投資額は少ないが、銘柄選定は楽しさがある。売上高成長率や営業利益率、自己資本比率などを検証して投資対象を絞り込む。 IRバンク IRバンク... 2021.06.03 審査マンの株式投資