SBI Vシリーズ 投資信託

投資信託

SBI証券が、米国バンガード社のETFを組み入れたファンドを、
「SBI V シリーズ」としてシリーズ化するとの発表があった。
世界最大級の投信運用会社のバンガード社は、低コストインデックスファンドで、
日本国内でも人気が高い。

このたび、SBI証券が、低コストのファンドを取り扱うことになり、
シリーズ化するとのことで、投資家の間で、話題になっている。

今回発表されたのは、
SBI・V・S&P500(名称変更)
SBI・V・全米株式
SBI・V・米国高配当株式

低コストのインデックスファンド

「SBI V シリーズ」は、その業界最安値水準の信託報酬で話題となっている。
これまで、楽天証券などで、同様のコンセプトの投資信託が販売されているので、
比較してみたい。

投資信託は、信託報酬にプラスして実質コストが掛かってくる。(保管費用、監査費用等)
買付手数料は、通常のファンドは0.45%掛かるが、これらのファンドは無料となっている。
配当金は、基本的に自動で再投資される。

     投資信託銘柄数 信託報酬 備考
米国株(S&P500)e MAXIS Slim 米国株式 5000.0968%
米国株(S&P500)SBI・V・ S&P500 5000.0938%名称を改訂
全米株式楽天・全米株式(楽天VTI) 36000.162%
全米株式SBI・V・ 全米株式 36000.0938%新ファンド
全世界株式e MAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)  80000.1144%
全世界株式楽天・全世界株式(楽天VT) 80000.212%
全世界株式SBI・全世界株式 80000.1102%
米国高配当株式SBI・V・ 米国高配当株式 4170.1238%新ファンド
米国高配当株式楽天・VYM 4170.192%

ETFは、信託報酬が投資信託より割安であるが、為替コストが掛かる。
配当金が支払われるため、配当金に対する課税が発生する。

       ETF銘柄数信託報酬為替コスト
米国株(S&P500)       VOO        500 0.03%4~25銭/ドル
米国株(S&P500)       IVV 500 0.03%4~25銭/ドル
米国株(S&P500)       SPY 5000.07%4~25銭/ドル
全米株式       VTI 36000.07%4~25銭/ドル
全世界株式       VT 80000.08%4~25銭/ドル
米国高配当株式       VYM 80000.06%4~25銭/ドル

投資信託、ETFを比較

SBI証券で、業界最安水準の投資信託が、取り扱われることになり、
投資家としては、ありがたい話である。

投資信託とETFを比較すると、どちらに投資すべきか?
コスト面では、信託報酬はETFが低いが、ドル両替のコストが掛かる。
また、ETFは、配当が出るため、配当の受け取りを望んでいない場合は、
課税のコストが掛かる。

ただし、投資信託は、買付が翌日になり、リアルタイムで買付できないが、
ETFは、個別株と同様、指値で注文できる。

投資信託は、信託報酬はETFより高いが、低額からの積立投資がしやすいこと。
楽天証券やSBI証券で、クレジットカードによる積立投資ができ、
月額5万円までポイントが付与されること。
配当金は支払われないが、自動で再投資され、国内課税分が掛からないこと。
上記より、初心者は投資信託のほうが、スタートしやすいと思う。

refocus_ok

コメント